トップ > 苦情解決公表
苦情解決公表
平成31年4月の要望・苦情は1件ありました。
苦情内容
【申 請 日】 2019/04/11
【内 容】
・給食のデザートの配膳の仕方について。
・靴箱のネームがなく子どもが混乱する。また上履き・外履きの置き場所が統一されておらず乱雑な印象を受ける。
・朝の受け入れに不安。また朝の会はないのか?職員間の伝達事項がうまくいってないように感じる。
・給食のデザートの配膳の仕方について。
・靴箱のネームがなく子どもが混乱する。また上履き・外履きの置き場所が統一されておらず乱雑な印象を受ける。
・朝の受け入れに不安。また朝の会はないのか?職員間の伝達事項がうまくいってないように感じる。
【要 望】
・給食のデザートはデザート皿にいれてだしてほしい。
・靴箱にネームを張り付け、子どもが分かりやすいようにしてほしい。
・子どもが楽しく登園できる雰囲気作り、職員間の連携強化。
・給食のデザートはデザート皿にいれてだしてほしい。
・靴箱にネームを張り付け、子どもが分かりやすいようにしてほしい。
・子どもが楽しく登園できる雰囲気作り、職員間の連携強化。
- 第三者委員会への報告の要否
- 否
- 苦情申出人と苦情解決責任者の話し合いへの第三者委員の助言、立ち会いの要否
- 否
解決・改善
【解 決 日】 2019/04/15
【経過・結果】
*給食のデザートはデザート皿にいれてだしてほしい
→給食の時間にデザート皿を使用し洗浄温熱処理を施すと、おやつの時間に熱い食器を園児に使用するためデザート皿を出すことを控えていました。今回のご意見を頂き、新たにデザート皿を追加します。
*靴箱のネームがなく子どもが混乱する。また上履き・外履きの置き場所が統一されておらず乱雑な印象を受ける。
→靴箱のネーム貼りについては、園児が自由意思で選択決定することをねらいにしていましたが 園児・保護者の方に混乱が見られること。また、玄関口が狭くスムーズな導線を確保できないことによりネームを貼り対応します。また上履き・外履きの置き場所については、各クラスで確認すると共に個別での声かけを行います。保護者の方も登・降園の際にはお子様と一緒に確認をよろしくお願いします。ご協力よろしくお願いします。
*朝の受け入れに不安。また、朝の会はないのか?職員間の伝達事項がうまくいってないように感じる。
→開園して2週間。職員も不手際が多く園児だけでなく預けてくださる保護者様も不安に感じさせてしまい申し訳ありませんでした。早速職員会議を行い、各教室の環境を見直すとともに、職員の受け入れ(声かけや職員の配置等)について話し合いました。園児が「楽しそう。遊んでみたい。」と思えるような園づくり、学級づくりを頑張ります。また、朝の会についても時間の見直しを行うとともに園児が登園して見通しを持った活動ができるように黒板等を使った掲示の工夫を行います。
職員の伝達事項については、シフト勤務の為、一斉伝達が難しいのが現状です。ミーティングノートやボードの活用と共に、職員一人ひとりが意識をもって伝達事項を確実に行えるよう職員教育もあわせて行います。
*給食のデザートはデザート皿にいれてだしてほしい
→給食の時間にデザート皿を使用し洗浄温熱処理を施すと、おやつの時間に熱い食器を園児に使用するためデザート皿を出すことを控えていました。今回のご意見を頂き、新たにデザート皿を追加します。
*靴箱のネームがなく子どもが混乱する。また上履き・外履きの置き場所が統一されておらず乱雑な印象を受ける。
→靴箱のネーム貼りについては、園児が自由意思で選択決定することをねらいにしていましたが 園児・保護者の方に混乱が見られること。また、玄関口が狭くスムーズな導線を確保できないことによりネームを貼り対応します。また上履き・外履きの置き場所については、各クラスで確認すると共に個別での声かけを行います。保護者の方も登・降園の際にはお子様と一緒に確認をよろしくお願いします。ご協力よろしくお願いします。
*朝の受け入れに不安。また、朝の会はないのか?職員間の伝達事項がうまくいってないように感じる。
→開園して2週間。職員も不手際が多く園児だけでなく預けてくださる保護者様も不安に感じさせてしまい申し訳ありませんでした。早速職員会議を行い、各教室の環境を見直すとともに、職員の受け入れ(声かけや職員の配置等)について話し合いました。園児が「楽しそう。遊んでみたい。」と思えるような園づくり、学級づくりを頑張ります。また、朝の会についても時間の見直しを行うとともに園児が登園して見通しを持った活動ができるように黒板等を使った掲示の工夫を行います。
職員の伝達事項については、シフト勤務の為、一斉伝達が難しいのが現状です。ミーティングノートやボードの活用と共に、職員一人ひとりが意識をもって伝達事項を確実に行えるよう職員教育もあわせて行います。